磯のカニ界の王様! 紅い眼に大きな体、ごつごつの強そう鋏!近づこうものならちょん切るぞ!と、言わんばかりに鋏を振り回す!
初めて出会った人は素手で捕まえようだなんて心にも思わないであろうそんなカニですw 絶対爪割れます・・・
この個体はちょっと小さ目
干潮時は水面より上の水に漬かっていない岩の穴によく潜んでいます。
覗き込むと大きな体に赤いハサミなので結構すぐ見つかります。しかし穴に潜んだカニほど出しにくいものはありません、つつけばつつくほど頑なに守りを固めてしまいます。
欲しい方は干潮から潮が満ちてくる時を狙いましょう。
潮が満ちて巣穴にも海水が入ってくると自分からトコトコ出てきます、よく磯遊びから帰ってくる途中で歩いているのを見かけます。
甲幅2cmぐらいの小さな個体を飼育していましたがよく脱走していました、やはり干潮時水から上がる生態なのでずっと水中は嫌みたいでした。飼育するのであれば陸地を用意してあげた方がいいと思われます
小さい時は臆病で物陰に隠れ、他の生き物からも逃げるような感じなのでそこまで危険はないと思われます。元気な魚は捕まえられないでしょうがカニ、ヤドカリ、貝などの底物はサイズによっては襲われるでしょうね
磯の暴君! イボイワオウギガニ!
〇大きさ★★★★★
大きいもので大人の手のひらサイズ
〇捕獲難易度★★★★☆
穴に入っているのは捕獲不可能だが時々歩いてる
〇飼育難易度★★★★☆
脱走防止、レイアウト破壊も我慢、は必須
〇混泳★☆☆☆☆
元気な魚ならいいだろうがそれ以外はエサになる