磯遊びで採れたカニとヤドカリ、イソギンチャク!とおまけの魚 飼育日記プラス!

磯遊びで捕まえた生き物飼育の日記です 魚より甲殻類が好き

満潮時の磯遊び! ~潮が満ちても遊びたい

今日は休み。天気もいい。みなべの図書館に本を返しに行かなきゃならない。

と、なると海にも行かなきゃね。

 

しかし、ごらんの通り小潮の満潮。

干潮でも80cmと水位が高いので、磯遊びには不向きな日。

 

そこで考えた。

干潮時のタイドプールに取り残されるという事は、「満潮時に生物はそこまで移動してきている」=「満潮時でもそこに生物はいる!」ただ、水中なので確保が難しいだけ!

行ってみよう!

 

初めての満潮、磯遊びです。

 

今回の満潮時

 

 

干潮時

 

満潮だけでなく今日は風も強かった。

水面が揺れて何も見えない。それでも見つけたのが

 

イボイワオウギガニの抜け殻。この磯にいるのだと、新しい発見。

 

700円玉サイズのイソクズカニ

私の見つけた中でも最大サイズになっている。ここまで大きくなると中々図太い、水槽内でも存在感が出てくる。しかし、大きくなっても美味しいのか狩られる立場。

sainokun.hatenablog.com

 

 

そしてイワガニ!

庶民派イソガニとは違いますよ、イワガニです。

 

 

 

このような水面から出ている堤防、岩、テトラなどによくいます。

まーー動きが早い! 「イワガニを捕るんだ!」という確固たる意志が無いと捕まえられません。すぐに隙間に隠れます。 エース級の動きを見せます。

 

 

たいして生物は見つけられませんでしたが、こうやって天気のいい日に磯を散歩できたので満足です。